WordPress WordPressのxreaへのインストール

WordPress WordPressのxreaへのインストール

WordPressをxrea(エクスリア)にインストールするときの手順のメモです。

まずWordPress(ワードプレス)とは、オープンソースのブログソフトウェアで、無料で利用することができます。開発はPHPで、DBにはMySQLを利用。ブログソフトウェアという位置づけですが、CMSとしても使われ、わりとビジネス用途でも使用されているようです。

ダウンロードについて

  1. WordPress | 日本語 にアクセスする
  2. トップページに圧縮されたダウンロードファイルがあるので、ダウンロードし、ファイルを解凍する

WordPressプログラムを入手した後のxreaへのインストール方法

1)xreaサーバ(DB)設定を行う

xreaにログインし、DBを設定する。

  1. ログインしたあと、「サーバーアカウントの登録・管理・購入」メニュー欄の「サーバー設定」をクリック
  2. 「管理メニュー」にある「データベース」をクリック
  3. MySQL 欄に、データベース名とキーワード設定し「作成」をクリック

これで、数分から数時間後には使えるようになっていると思います。最初にこの設定をしないと、インストールウィザードがエラーとなってしまいますので、忘れずに設定しておいてください。
もし、はじめての公開の場合は、必要なDNS設定も一緒に行っておいてください。

2)自動インストールを実行

wordpress-3.4.2-ja.zip(3.4.2のところにバージョン数字が入る)を解凍したら、/wp-admin/install.php をブラウザで開き、データベース接続のためのwp-config.php
の設定を行えるます。

もしうまく行かない場合は、「wp-config.php」を手動で修正し、アップすればいいそうです。その作業に必要なのは、

  • UTF-8 BOMなし (または UTF-8N) で保存できるエディタ(メモ帳はシフトJISになっちゃうので利用不可)
  • wp-config-sample.php

【wp-config.phpを修正する】

「wp-config-sample.php」というファイルをベースに、設定ファイルを修正します。

  1. 「wp-config-sample.php」をコピーして、「wp-config.php」というファイルを作る
  2. 次の行数にある設定部分を必要なパスに変更する
    24行目:define(‘DB_NAME’, ‘database_name_here’);
    27行目:define(‘DB_USER’, ‘username_here’);
    30行目:define(‘DB_PASSWORD’, ‘password_here’);
  3. ファイルを更新する
  4. 24行目~30行目は、1)の手続きで設定したxrea側のDB設定で指定した、内容に書き換えればOKです。

    • 24行目:DB名
    • 27行目:DBのユーザ名(24行目のDB名と同じものを入力)
    • 30行目:DBのパスワード

3)WordPressプログラムを、サーバにアップロードする 

全部のファイルを、サーバにアップロードします。

タイトルとURLをコピーしました