Wordplessにソーシャルブックマークボタンを表示させる方法

Wordplessにソーシャルブックマークボタンを表示させる方法

Wordplessdで作ったページに、ソーシャルブックマークボタンを追加してくれるプラグインです。facebookとかツイッターとか、ボタン一つでページを記憶できるようになります。

ブログ部分だけじゃなく、もちろん固定ページにも一覧表示のところにも表示できます。

Wordplessにソーシャルブックマークボタンを表示させる方法

「WP Social Bookmarking Light」というプラグインをダウンロードし、それを利用しました。とりあえず今回行った作業をメモしておきます。

やり方

  1. Wordplessのプラグインページで、「WP Social Bookmarking Light」のファイルをダウンロードする
  2. ダウンロードしたファイルを解凍。
    ローカルにあるWordplessフォルダの以下の場所にそのまま移動する。

    wp-content/plugins

  3. pluginsフォルダに、解凍したフォルダをそのままコピー。
  4. プログラムにバグがあるので、以下のファイルをエディタで修正する。
    wp-content/plugins/wp-social-bookmarking-light/modules/services.php services.php

    390行目を以下のように変更する

    .($locale == ” ? ” : ‘&locale=’.$locale)

    ※誤)$amp 正)&amp というように、$と&の記入ミスがあり、これを放っておくと、プラグインの設定でFacebookの「いいね!」ボタンを「iframe」で表示しようとすると、消えてしまうというバグが生じるそうです。

  5. 修正が終わったら、サーバ上の同じ場所にアップロード
  6. Wordplessの管理画面にログインし、

    管理画面>プラグイン

    で、「WP Social Bookmarking Light」があると思うので、それを[有効化]する

WP Social Bookmarking Lightを使うには設定が必要

  1. 管理画面>WP Social Bookmarking Light>にて必要な設定を行う。

※設定画面は日本語表示です。直観的に操作可能ですが、すでにサービスを終了したソーシャルサービスへのボタンもあるので、設定のときは気を付けてください。

有益な情報、ありがとうございます。とてもわかりやすくて助かりました!

タイトルとURLをコピーしました