Wordplessで検索ワードを知る方法

Wordplessで検索ワードを知る方法

Wordplessでサイト内検索で、どんなキーワードで検索されたのかを確認できるプラグインです。「Search Meter」プラグインを使いました。設定メモとして残しておきます。詳しいことは、参考にしたサイトを見てください。

潜在ニーズというか、自分のサイトに何を求めてきたのかが推測できるのが検索ワードだと思うので、ビジネス用として利用している場合など、有効なプラグインではないでしょうか。

SEOをやるなら、googleアナリティクスウェブマスターツールなどのツールのほうがいいと思いますが、ちょっと「どんなキーワードできたんだろう」って思うときに、Wordplessの管理画面で確認できるのは便利だともいます!

Wordplessで検索ワードを知る方法

「Search Meter」というプラグインをダウンロードし、それを利用しました。とりあえず今回行った作業をメモしておきます。

やり方

  1. Wordplessのプラグインページで、「Search Meter」のファイルをダウンロードする
  2. ダウンロードしたファイルを解凍。
    ローカルにあるWordplessフォルダの以下の場所にそのまま移動する。

    wp-content/plugins

  3. pluginsフォルダに、解凍したフォルダをそのままコピー。そして、サーバ上の同じ場所にアップロード
  4. Wordplessの管理画面にログインし、

    管理画面>プラグイン

    で、「Search Meter」があると思うので、それを[有効化]する

Search Meterを使うには設定が必要

  1. 管理画面>設定>Search Meter>[Show statistics to]欄は[Post authors and administrators]を選ぶ。
    ふつうに使うなら、この管理者だけが見れるものを選べばいいと思います。
  2. [Save Changes]を押す。
  3. 管理画面>ダッシュボード>Search Meter で、検索ワードの一覧を確認できます。

Wordplessで検索ワード表示の情報源

有益な情報、ありがとうございます。とてもわかりやすくて助かりました!

タイトルとURLをコピーしました