Wordplessのサイト内で外部リンクにマークをつけてユーザビリティを向上させてくれるプラグインです。「External Links」プラグインを使いました。設定メモとして残しておきます。詳しいことは、参考にしたサイトを見てください。
Wordplessで外部リンクマークを表示させる方法
「External Links」というプラグインをダウンロードし、それを利用しました。とりあえず今回行った作業をメモしておきます。
やり方
- Wordplessのプラグインページで、「External Links」のファイルをダウンロードする
- ダウンロードしたファイルを解凍。
ローカルにあるWordplessフォルダの以下の場所にそのまま移動する。wp-content/plugins
- pluginsフォルダに、解凍したフォルダをそのままコピー。そして、サーバ上の同じ場所にアップロード
- Wordplessの管理画面にログインし、
管理画面>プラグイン
で、「External Links」があると思うので、それを[有効化]する
External Linksを使うには設定は不要
特に設定等は必要ありません。有効化にしても、メニューが追加されるといったことはなく、有効化された時点で外部リンクにマークが表示されるようになるとのことです。
External Linksを有効にしたときに「エラー」が出た場合の対応
最初に投入したとき、以下のエラーメッセージが出ました。
Warning: ob_start(): non-static method anchor_utils::ob_filter() should
not be called statically in /virtual/xxx/public_html/wp-content/plugins/sem-external-links/anchor-utils/anchor-utils.php
on line 33
ちゃんと外部リンクにはマークが表示されていましたが、画面上部にエラーメッセージが表示されるので、有効を取り消しました。プラグインの バージョンアップを何度かしましたが、有効にすると上記のエラーが出る症状は変わりませんでした。サーバを移動し、PHPやMySQLのバージョン等が変わってからも、導入後すぐは
同じようなエラー症状が出ていましたが、ある時、プラグインの更新を実行したら、エラーが出なくなりました。
なので、有効なエラー対策はわからないままなんですが、不幸にしてエラーが出てしまった場合は「有効」を取消し、利用をあきらめ、プラグインの更新のたびにTRYしか手がないように思えます。^^;
Wordplessで外部リンクマーク表示の情報源
有益な情報、ありがとうございます。とてもわかりやすくて助かりました!