Wordplessで拡張子をHTMLにする方法

Wordplessで拡張子をHTMLにする方法

Wordplessで拡張子をhtmlにするときに利用したプラグインです。「.html on PAGES」プラグインを使いましたが、簡単にできました。設定メモとして残しておきます。詳しいことは、参考にしたサイトを見てください。

利用する前はxxx/というふうに、/(スラッシュ)で終わるURLだったので、なんとなくSEOで不利な気がしたので、html化しました。^^;

Wordplessで拡張子をHTMLにする方法

「.html on PAGES」というプラグインをダウンロードし、それを利用しました。とりあえず今回行った作業をメモしておきます。

やり方

  1. Wordplessのプラグインページで、「.html on PAGES」のファイルをダウンロードする
  2. ダウンロードしたファイルを解凍。
    ローカルにあるWordplessフォルダの以下の場所にそのまま移動する。

    wp-content/plugins

  3. pluginsフォルダに、解凍したフォルダをそのままコピー。そして、サーバ上の同じ場所にアップロード
  4. Wordplessの管理画面にログインし、

    管理画面>プラグイン

    で、「.html on PAGES」があると思うので、それを[有効化]する

記事のリンクの設定を見直し&更新が必要

  1. 管理画面>設定>パーマリンク設定 を確認。
    私はもともと「投稿名」としていたので、特に何も変更しなくても大丈夫だった
  2. 既存記事の更新
    管理画面>固定ページ一覧で、一括操作で[更新]
    ※プラグインを有効化する前に投稿した固定ページは、更新を行わないとエラーになるそうなので、一括で更新しちゃったほうがいいでしょう。

※記事を投稿する前にやっておけば、2.既存記事の更新 はやらなくてよいので、最初にやっておくと楽かも。

拡張子html化の情報源

有益な情報、ありがとうございます。とてもわかりやすくて助かりました!

タイトルとURLをコピーしました