「dns設定が見つかりません! / dns error! 」が出た場合の対処方法
DNS設定が反映されていないか、未設定
原因
▼ DNS設定がおかしい
私はVALUE DOMAINを利用しています。どこのサービスを利用していても、DNSがおかしいときは、だいたい同じ原因が多いです。
- ドメイン設定が有効でない
具体的に、どんなケースかというと、
- ドメイン設定(DNSサーバの設定)が、未設定
- ドメイン設定(DNSサーバの設定)が、反映されていない(反映されるまでに最大72時間かかるときもある)
- ドメインやサーバの契約期限が切れていて解約になってしまった
処置
▼ DNS設定を再確認
だいたいふつうに考えれば、契約期限が切れてるとか解約されたのを忘れてたってことはないと思うし、独自ドメインを設定したあと、URLにアクセスして、ちゃんと表示されなかったら、DNS設定は確認すると思うんです。
そのときに、特に確認してほしいのが、次の二点です。
- ネームサーバ設定があっているか
- IPアドレスの設定があっているか
ネームサーバ設定
VALUE DOMAINの場合なら、ログイン>ネームサーバの変更 を選び、
「当サービス内のネームサーバーをご利用になるにはここをクリックして下さい。」というリンクを押してください。
なんかエラーになるときは、デフォルトに戻すと直ってました。^^;
DNS設定
VALUE DOMAIN(XREA)の場合なら、ログイン>DNSレコード/URL転送の変更 を選び、
[DNS設定]ページを開き、設定フィールドのa設定を確認し、正しいIPアドレスを設定し直してください。
VALUE DOMAINの場合は、以下のページでIPアドレスやFAQなどをを確認できました。
a @ xxx.xxx.xxx.xxx
xxx.xxx.xxx.xxx のところに、確認したIPアドレスを入れてください。ちなみに「a @ IPアドレス」だと、(サブドメイン無し)のIPアドレスで表示させるという設定だったと思います。
※ちなみに、DNSの反映は最大72時間かかるとかよく言われますが、実際、ネームサーバの設定だの、IPアドレスがおかしいときなんかは、そんなに時間はかかりません。TTL値を多くとってればあり得ますが、VALUE
DOMAIN(XREA)だと、デフォルトが「1200秒」みたいなんで、設定したあと、ちょっと待てば変わります。^^; 私の場合は、そうでした。