画像素材

画像素材

無料素材

画像や音素材との関係

 ホームページに絵や音楽などを入れたいときは、その素材ファイルを用意し、そのファイルを「指定(リンクですね)」して、表示(再生)させることになります。ワープロみたいに、絵と文章がおんなじところにあって一つのファイルとして保存するんじゃなく、文章は文章、絵は絵、音楽は音楽って、別々のファイルになってることを理解しましょう。なお、指定するときは、基本的に「相対パス(ファイルを指定する方法が、そのファイルのある場所が起点)」を用いることが多いです。

音を鳴らしたいとき、アニメーションを表示したいとき(フラッシュとかで)などは、基本的にプラグインが必要です。動画を再生したいときも然り。BMGを流すとか、フラッシュを再生するくらいなら、それなりの作成ソフトを買っていれば、タグの知識がなくても何とかなりますが、フリーソフトなどを使っているときは、がんばってタグの勉強をしてください。<object> <embed> タグの使い方を知ると、再生することが可能です。

 
――あと、動画再生などの、ストリーミングなどは、いろいろ面倒なので、初心者は手を出さない方がいいです。手を出したいときは、それなりに覚悟を決めて勉強したほうがいいかも。(^ ^;)

タイトルとURLをコピーしました