SMO ウィジット追加

SMO ウィジット追加

自分のブログなどに、Twitterやfacebookのウィジットを張り付けておくと、ソーシャルメディアと自分のブログをつなげることができるので、やっといたほうがいいでしょう。

Twitter

本家本元のウィジット作成ツールがあります。これを使うと、Twitterでつぶやいたメッセージを、簡単に自分のWebサイトやブログなどに載せることができます。Twitterを更新すれば、自動的に内容がかわっていくので、便利です。


  1. Twitter / ウィジェットにアクセスする
  2. 「自分のサイト」を選ぶ
  3. 「プロフィールウィジェット」を選ぶ

と、やってくと、上のようなウィジットが作成できます。

最新のツイートをFacebookに反映

facebookもtwitterと同じように日々のちょっとしたことをコメントできる機能があります。両方やってるとめんどいので、この二つを同期させて、ツイートすれば、facebookに反映させることもできます。

画面の指示に従って、TwitterをfacebookにインストールすればOKです。

facebook [個人バナー]

本家本元が、バナー作成ツールを用意しています。自分のfacebookページへのリンクになっています。

facebook [Facebookもチェック]

本家本元が、バナー作成ツールを用意しています。”Facebookもチェック”のボックスの設置方法です。

設定方法

  1. Like
    Box – Facebook開発者
     にアクセスする
  2. [Facebook Page URL]欄に、「facebookファンページのURL」を入れる
  3. [Width]欄に、「幅サイズ」を入れる
  4. [Height]欄に、[高さサイズ]を入れる
  5. [Color Scheme]欄は背景色の設定で、「Light」か「Dark」を選ぶ
  6. [Show header]欄は、Facebookもチェックというタイトルを入れたいとき、「チェック」を入れておく
  7. [Show stream]欄は、ウォールの内容を表示したいとき、「チェック」を入れる
  8. [Show Faces]欄は、「いいね」してくれた人の顔アイコンを表示したいとき、「チェック」を入れる
  9. [Show Border]欄は、欄枠を表示したいとき、「チェック」を入れる
  10. 最後に、[Get Code]ボタンを押すと、コードが表示される

タイトルとURLをコピーしました