ブログなど、CGMを使ってページを作成すると、更新した内容を自動的に配信できるようになります。 RSSリーダーに登録してもらえると、自分のサイトの更新情報を、必要だと思ってもらえる人に簡単に配信できるようになります。
どうせサイトを作るならなるべく役に立つような情報を発信したいし、その情報を使ってもらうなら、便利にいろいろ使ってほしい。だからこそ、RSSで更新情報などを手間なく配布できる仕組みは是非とも使ってもらいたい機能です。RSSリーダーに簡単に登録できるようようにしていると、ユーザが便利に使えるのではないでしょうか。
なお、RSSリーダーとソーシャルボタンが一緒になっているものなど、ブログ向けには、便利なサービスもあります。
参考>
ブログの場合
RSSフィードはだいたいサービスとして提供されていますので、RSSフィードを追加すれば自動的に表示することが可能です。RSSリーダーをお持ちの方がそのRSSフィードのURLを登録することによって利用できます。
それとは別に1クリックでお使いのRSSリーダに追加できるものもあります。
Webの場合
いわゆる、CGMのような自動生成ではないタイプのHTMLページの場合、 RSS支援ソフトのようなものを利用して手動でRSSフィードを作成し、配布……というちょっとめんどくさい感じでしょうか。