オートフィル機能

オートフィル機能

 データの入力・数式の入力など「連続したデータ(式)」を入力したいときに用います。要は、コピーみたいなものなんですが、文字なら連続した文字が、数式なら各セル内容にあった数式が自動的に入力されます。

 例えば、「1月」と入力されたデータをオートフィル機能で指定すると、指定された範囲に「2月」「3月」「4月」……と入力されます。数式なら、各列行ごとにずれた数式が自動的に挿入されるという具合です。

 指定方法は、元データとなるセルにカーソルを合わると、セルが四角く囲まれます。その右下に黒い四角があると思うので(「フィルハンドル」といいます)、それを必要な範囲まで、ドラッグしてください。それだけで、連続するデータが入力できます。オートフィル機能使用中は、マウスポインタの形が十字(+)になるので、一目でわかると思います。

便利な機能

 オートフィル機能を使ってコピーするときに、「1」「2」「3」というように連続したデータを入力したいときは、以下の二つの方法で、連続データ入力が可能です。

  • 「1」「2」と二つ目まで入力後に、フィルハンドルを使ってコピー
  • 「1」と入力したあと、「Ctrl」キーを押しながら、フィルハンドルを使ってコピー

 ※フィルハンドルのところで「ダブルクリック」すると、横にあるデータが入っているセルまで、内容がコピーされます。これも使いこなすと便利です。

タイトルとURLをコピーしました